・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、民法の時効について学習をしています。
時効についての強さを作成しました。
一応作成したものは正しいと考えていますが、誤りがあればご指摘いただければすぐに修正いたします。
今回もみんなのベネフィットになるといいな。
この記事でわかること
- 時効の強さをポイントで判断できる
- 時効スコア表
- それを利用してどうするのか?
はじめに
時効の学習をしていると、初学者にはわかりにくいことがあります。
ただ、条件などによって強さが変わるのでこれをトレーディングカードゲームのように判定したいと思い表にしました。
時効スコア表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cysOV1uABSV_S_2N54nsUr96gkhNFKi5cw-71E5REIs/edit?usp=sharing
それを利用してどうするのか?
あとは、文章問題の中の説明を抽象化して、主観や時系列を拾い出す力が必要ということですね
第三者は善意なのか 悪意なのか
第三者はいつの登記なのか
時効援用者はいつ登記したのか、していないのか
を文章から抽象化すればOKですね
最後に
今回もみんなのベネフィットになったでしょうか?
